test

192時間

渋柿の汁を発酵させて作った日本古来の天然素材!柿渋です。

カキタンニンという成分を豊富に含んでおり、防腐効果があり、また紙に塗ることで

防水にもなるという優れもの! 酒樽にも使われているとか・・・

また、最近では抗菌効果もあると認められたとされています!

良いとこばかりの柿渋ですが、問題は発酵によって生じる臭いでした。

しかし、これも現代の技術で無臭のものが出来るようになっています。

平安時代〜の日本の天然素材と現代技術の融合!まさになごなるな材料です。

先にも書きました防腐や防水、強度もしかり、私が好きなのはその発色の美しさ!

木目を生かし色を着ける最高の塗料でもあります。

古来からの日本人の知恵!素晴らしいです。

●木材への塗り方(私の場合)

ペーパーで汚れを落とします。

木目に沿って刷毛でなるべく均等に塗ります。

布で拭く(どちらかと言えば磨く)※仕上がりを奇麗にするには大事です。

天気の良い日に外に置いておきます。(干す感じ)

これを繰り返して自分の好みの発色まで続けます。

画像は上記の作業を約8日間(雨の日除く)行った木材です。

大げさですが一応192時間程度経過してます・・・

塗ってすぐは薄い色ですが、酸化することによって発色します。

(日光や温度で発色が促進されます)

私の場合は木材に使用しておりますが、布を柿渋で染めた「柿渋染め」等

実用的で風合いの良い洋裁その他もあるみたいです。

素材やデザインによって使い分けたいと思いますが・・・!ついつい・・・

皆様も塗ってみたくなりませんか!? 魅力たっぷりの日本固有の材料ですね。

柿渋10 柿渋1 柿渋2 柿渋3 柿渋4 柿渋5 柿渋6 柿渋7 柿渋8

左上の写真〜ジグザグに経過がお分かりになると思います。

もう少し塗って完成します。

柿渋11 柿渋12

 

2014年04月29日 | Posted in blog | | No Comments » 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください