test

かみ

デジタル化時代の恩恵を受けてこうしてネット上にて情報を発信させて頂いている訳ですが、
紙媒体の物も大好きです。目にやさしい、実物感がある、紙の質感、印刷ミス発見など・・
かさばりますがリサイクルも可能です!野菜やワインを新聞紙で包んで!もできますね!
一時電子書籍にチャレンジしましたがやはり本は製本されたものが読み易いです。(個人的に)
もちろん電子化も便利でありがたいと思っております!
なごなる的には紙ですね!

さて、皆様印刷用紙のサイズ・寸法ご存知ですが?
「A4のコピー用紙買っといて!」、「B5のノートあったっけ?」などと身近な所ではA4、B5でしょうか??
このように印刷物規格サイズはA列とB列に分かれております。A1(594×841mm)、B1(728×1030mm)を基準にして二つ折りにしていく(半分のサイズにしていく)ことでA列であればA2、その半分がA3、またその半分がA4、と言った具合になっていきます。
他にも、菊判等、若干の伸び縮みがある寸法もございますが、機会があればまたご紹介します。いづれにしても印刷用の紙の寸法をもとにそれを当分割することで合理的なサイズのページ数が
出来ます。二つ折り!基本ですね!

次に紙の厚みです。質感、イメージ、用途において紙の厚みは重要ですね!
ここで登場するのが四六判という紙の寸法です。大きさは788×1091mmです。B列の紙で前述のB1の紙が伸びた寸法ですね。断しろを考えますと納得できるかと思います。
また紙の厚さを表記する場合この四六判を基準にすることが多いです。
写真のように[4/6判Y目 215kg]この数字が紙の厚さを表しております。
215kg??これは四六判の原紙1000枚分の重さを表します。つまり同じ原紙の条件においてこのkgが大きい程紙が厚い、小さいほど薄いという訳です。
写真は紙見本(膨大な数の紙の種類があります)なので厚み(重さ)の表記がございますが、表記のない紙の場合はペーパーゲージ(写真)で重さを測り、紙の厚みを知る事ができます。知りたい紙の原紙1000枚あれば測りに置いて測れますが・・・無理ですよね!

Y目:長辺に対して縦にはしる紙の目、それに対して T目:長辺にそって横にはしる紙の目

申し訳ございません。大変長々と書いてしまいました。
印刷物のデザインをする場合、どんな紙に印刷するのか?
デザインも大事ですが、最終的に皆様が手にするこの紙の性質も非常に大事だと思います。

nagonaruでは気持ちの入ったデザインをご提案して行きたいと考えます。
お読みいただきましてありがとうございました。

紙のお話1

紙のお話2

※私、以前印刷の仕事をさせていただいておりました。また今後デザインに関係の深い色や紙を
ご紹介できればと思います。よろしくお願い致します。ブランク長いもので多少の間違いがもしございましたらスミマセン!

2014年03月12日 | Posted in blog | | No Comments » 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください